
RSアセットマネジメントが多くの実績を残している理由とは?
地球環境やエネルギー自給率のことを考えて太陽光発電や風力発電、水力発電などの再生可能エネルギーに注目が集まっています。
そんな中、注目を集めている企業がRSアセットマネジメント株式会社です。
主にアレンジメント事業とインベストメント事業によって、再生可能エネルギーファンドの運用や管理を行っています。
しかし、どのような事業を展開し実績を残しているのか分からない方も多いでしょう。
地球や未来の子どもたちのことを考えて再生可能エネルギーに注目はしているけど、自分でも活用できるのか知りたい、方法が分からないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
RSアセットマネジメントの会社概要
まずは、RSアセットマネジメントがどういった会社であるのか見ていきましょう。
RSアセットマネジメントは東京都港区赤坂に本社を構えています。
設立は2013年3月で資本金は5000万円です。
主要取引先は誰もが知っているような大手企業が名を連ね、信頼性の高い会社だということが分かります。
RSアセットマネジメントの企業理念は「安全かつ安定した電力供給への貢献」です。
東日本大震災が発生し、エネルギー不足に悩まされる日本において、クリーンで安全なエネルギーを供給するためRSアセットマネジメントは誕生したのです。
RSアセットマネジメントの事業内容
RSアセットマネジメントが行っているアセットマネジメントとは、資産管理のことを言います。
資産を自分で管理するのではなく、所有者の代わりに管理していくのです。
事業内容の詳細を確認していきましょう。
アレンジメント事業
若い世代のアセットマネージャーを中心に、再生可能エネルギー事業のアレンジメント業務を実施しています。
特別目的会社が太陽光発電の設置場所を選ぶことから、運用・管理・メンテナンスまで一貫してサポートすることで、初期コストや管理コストの軽減が期待できます。
また、RSアセットマネジメントの企業理念にもある「安全かつ安定した電力供給」を忘れてはいけません。
利益の大きさばかりを気にしていれば、安定した収益を得ることができないため、こうした戦略はRSアセットマネジメントでは行われません。
あくまでも安定を最優先しているため、リスクを抑えた運用ができるでしょう。
インベストメント事業
インベストメントとは、投資や出資を意味します。
太陽光発電設備を持っている特別目的会社に対し、匿名出資を行うことで安定した収益を得ることを目指しています。
RSアセットマネジメントでは匿名出資を実施しているため、投資に対するリスクは出資以上のリスクを負うことはありません。
出資額以上のリスクを負うことが分かっていれば不安も大きいものの、最小限にリスクが抑えられているので安心です。
RSアセットマネジメントの実績
ここからは、RSアセットマネジメントが手掛けた太陽光発電のこれまでの実績を見ていきましょう。
実績を知ることで、信頼性を増すことができます。
案件の隣にある()内は敷地面積を指しています。
【北海道・東北地方】
・青森つがる案件(62,049㎡):2.4MW
・福島天栄村案件(132,356㎡): 2.3MW
・山形遊佐案件(40,547㎡):2.2MW
・宮城加美案件(18,501㎡):1.2MW
・福島県郡山市(41,853㎡):1.5MW
・北海道日高案件(46,000㎡):2.7MW
・岩手一関案件(307,212㎡):12.0MW
<準備中>
・宮城丸森案件(575,135㎡):28.3MW
・福島あづま案件(655,738㎡): 46.3MW
【関東地方】
・栃木那須高久案件(9,778㎡):0.9MW
・栃木那須豊原案件(40,683㎡):1.2MW
・栃木那須寺子案件(39,496㎡):2.4MW
・埼玉鴻巣案件(21,213㎡):1.9MW
・茨城常陸太田案件(9,768㎡):0.5MW
・千葉館山案件(7,483㎡):0.5MW
・茨城高萩第一案件(38,119㎡):1.8MW
・茨城高萩第二案件(43,336㎡):2.3MW
・千葉木更津案件(15,780㎡):0.5MW
・茨城神栖案件(2,553㎡):0.2MW
・茨城行方行戸案件(29,539㎡):2.1MWなど
<準備中>
・千葉君津第二案件(36,534㎡):1.2MW
・千葉袖ヶ浦案件(69,995㎡):2.2MWなど
【中部・北陸地方】
・山梨北杜案件(17,832㎡):0.8MW
・富山婦中案件(7,421㎡):0.5MW
・新潟新発田案件(21,343㎡):1.3MW
・静岡湖西第一案件(44,290㎡):2.4MW
・静岡湖西第二案件(20,005㎡):1.2MW
・石川宝達志水案件(264,924㎡):16.1MW
・愛知西尾案件(8,024㎡):0.8MW
・長野塩尻案件(7,084㎡):0.7MW など
【近畿・中国・四国地方】
・山口平生案件(14,425㎡):1.0MW
・岡山津山案件(2,774㎡):0.3MW
・兵庫姫路夢前案件(30,743㎡):2.8MW
・鳥取大山案件(10,903㎡):0.5MW
・山口下関第一案件(61,815㎡):3.0MW
・和歌山串本案件(33,825㎡):2.7MW
・奈良中畑第一案件(47,969㎡):3.0MWなど
<準備中>
・愛媛今治案件(230,990㎡):10.0MW
・山口柳井案件(1,018,271㎡):60MW
【九州地方】
・福岡直方案件(48,949㎡):2.0MW
・熊本錦案件(42,281㎡):2.2MW
・鹿児島指宿第二案件(24,178㎡):1.2MW
・熊本津奈木案件(34,482㎡):1.5MW
・福岡桂川第二案件(27,540㎡):2.0MW
・長崎佐世保案件(62,604㎡):2.1MW
・長崎雄ヶ原案件(24,149㎡): 1.3MW
<施工中>
・大分宇佐案件(235,929㎡): 10.3MW
太陽光発電設備だけでこれだけの数を設置しています。
設置準備を進めている場所も複数あるため、今後さらに実績が伸びていくことが考えられます。
競合他社の実績と比較
RSアセットマネジメント以外にも再生可能エネルギー事業を行う企業は複数あるので、それぞれの実績を確認していきましょう。
リニューアブル・ジャパン株式会社
「すべての人を、エネルギーの主人公に。」をコーポレートスローガンに掲げるリニューアブル・ジャパンは、これまでに北海道から鹿児島県まで51箇所の発電所を設置しています。
株式会社ゼック
2007年に設立された会社で「0エネルギー社会の実現」を経営理念として事業を行っています。
12箇所に太陽光発電を設置し、ホームページ上にはこれまでの運用実績や累計発電量が掲載されています。
多くの実績を残す理由とは?
RSアセットマネジメントが多くの実績を残してきた理由は何でしょうか?
その理由を知るためにも、RSアセットマネジメントを利用する上で得られるメリットについてご紹介していきます。
・安定した収益を得られる
上記でも解説しましたが、RSアセットマネジメントは、安全かつ安定した電力供給への貢献を企業理念としているため、より安定な収益を得られるよう事業が行われています。
投資リターンに関しては高い方が魅力を感じると考えられますが、アグレッシブになりすぎてしまうとリスクが高くなってしまいます。
RSアセットマネジメントでは、アグレッシブにならないためにも、社外の弁護士や会計士による助言やサポートを受け、投資シミュレーションを基に出資者と相談しながら最適なストラクチャーを構築していくため、安心安定な収益を目指しているのです。
・面倒がない
RSアセットマネジメントでは、再生可能エネルギー設備の運営から管理、メンテナンスまでトータルでサポートしてくれるので、面倒な手間がありません。
特にメンテナンスは必須なので、サポートがあることで安心感もあります。
・透明性の高さ
RSアセットマネジメントでは、出資者に安心してもらうためにも、運用状況などの透明性を意識しています。
トータルサポートをしてもらえるため、大きな手間はありませんが出資した資金がどのように電力供給に貢献されているのか知ることができなければ不安や不満も大きいでしょう。
不透明な部分がないよう、RSアセットマネジメントでは資産の運用状況や設備のメンテナンス状況までタイムリーに提供できるようレポーティングを実施しています。
レポートからの情報をもとに出資者は適切に運用されていることを理解できるので、RSアセットマネジメントの企業理念でもある安全かつ鑑定した電力供給に貢献していることがわかります。
・インベストメント事業でリスクを抑えられる
事業内容でも紹介したように、RSアセットマネジメントのインベストメント事業では、匿名組合出資を行っているため、出資持分に限定したリスクしか負うことがありません。
安定した収益ができる状況であれば、長期間収益を確保できることにもつながるでしょう。
リスクを抑えた長期的な運用を目指しているならRSアセットマネジメントが最適だと言えるでしょう。
RSアセットマネジメントは太陽光発電だけではない
RSアセットマネジメントが行っている再生可能エネルギー事業は太陽光発電だけではありません。
バイオマス発電
家畜排せつ物や生ごみを資源にしてエネルギーを発生させるバイオマス発電は、クリーンな発電方法として世界でも注目されています。
RSアセットマネジメントでは、合弁会社の「MINE BIOMASS SYNERGIES PTE. LTD.」を設立し、東南アジアのパートナー企業とともに事業を展開しています。
RSアセットマネジメントのバイオマス発電については、まだ準備段階ですが茨城県に2箇所設置が進められています。
バイオマス発電の魅力が広まり、電力供給の実績を残していくことで、今後さらに増えることが予想されます。
風力発電
尽きることのない風を利用してエネルギーを生み出す風力発電は太陽光発電とは違い、夜間でも電力の供給ができる風力発電は発電コストが比較的低いことが魅力です。
しかし、風力発電機の大きさは地上風力発電機でも100m以上するものが一般的です。
そのため、設置できる場所には限りがあることが分かります。
RSアセットマネジメントでは、小型風力や洋上風力といった風力発電事業の開発を実施しているため、開発が進めば風力発電の普及につながるでしょう。
2021年と2022年に石川県に3箇所、風力発電設備が設置される予定です。
RSアセットマネジメントは、これまでに日本全国様々な地域に太陽光発電設備を設置してきた実績があります。
準備中の施設もあり、今後さらに増えていくことが予想されます。
また、バイオマス発電や風力発電も建設が進められているため、太陽光発電以外の再生可能エネルギー設備が増えていくことで、日本のエネルギー自給率もアップするでしょう。
これからも多くの実績を残していくことを期待しながら、日本の未来に貢献するRSアセットマネジメントの事業に注目していきましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。